有機とうもろこし収穫体験!!

日曜日のことですが、やっと更新、、ε-(;ーωーA フゥ…

我が家が出かける=雨でございます。(。-_-。 )ノハイ
我が家と言うか、私が出かける=大雨でございます。。
というかもうシャレにならない。天気予報はもはや「豪雨」なる表記。
いくら雨天決行とはいえ無理なんじゃないのという思いも抱えつつ
なぜか家を出る時には降ってなかったんだもんというまさかの事態に
長靴わすれるとかいう大失態を犯しましたが、元気に行ってきました。
というか前ふりが長過ぎるっつーの。

というわけで、昔足しげくかよった清里。
の、トウモロコシ畑。
というか寒い。。

20130912-095027.jpg

宅配を頼んでいる有機野菜の会社があるのですが
そこが主宰している、とうもろこし収穫体験!!!!
毎年ひそかに面白そうだなぁと思いつつ、息子の操縦できなさに諦めていたのですが
息子の大好きな大好きなとうもろこしというわけで
なんとか食べさせてあげたい!という思いできたわけです。

最初に有機農法についていろいろと説明があり
普通に科学肥料もたっぷりあげていると一般的な大人の身長より
はるか30cm〜50cmくらいは高く育つそうなのですが
ここの畑は有機無農薬のため私の身長156cmよりも低いものもあるくらいでした。
身もなかなか大きくならないそうで、比較的全体に小さめなものが多かったです。
あと、たぬきさんなども駆除していないためか、毎日毎日何十本も食べられちゃって、、と語る
農家の方。。いや、、たぬきは少しなんとかできないのかなーと
都会ものとしては思ってしまう苦笑もったいないーー。

収穫にはできるだけ太く先の方がぷっくりとふくらんだものを選ぶように指導を受けて
いざ、畑へ!
子供の手でも簡単にぽきっと収穫できます。
そして、そのまま皮もむいて、、生のままがぶり!!

20130912-100006.jpg
わたしも食べましたが、、息子はこの場で2本たいらげておりました。。驚!
生で食べたこと自体は始めてではないのですが
畑からもいでそのまますぐの美味しさすごい。畑で食べてるシュチュエーションも手伝って
かなり感動的。

20130912-095113.jpg

そしてその後、移動して公民館みたいなところで
農家の方々が茹でてくれたり焼いてくれたりしたとうもろこしが

山盛り。

20130912-095132.jpg

そしてだされたコーンスープ。
甘すぎて、おいしすぎて息子もまるまる二杯のみました。
そして、ブログ用写真撮影に気を使ってくれてありがとう笑

その後、温泉でも入って帰ろうかと言っていたのですが
完全にお腹いっぱいすぎ、体力奪われ、、で
温泉はいったら確実に寝てしまう。。というわけで
温泉改め、清里といったら清泉寮に!

20130912-095203.jpg

しかし、雨のなかで収穫などしていたので完全に体は冷え、、
しかもどんどん気温が下がり寒い。。寒くて仕方ない!
けど、絶対にアイスが食べたい!!という欲望が勝ちまして笑
アイスもりもり頂きました。

20130912-095948.jpg

10数年ぶりかとおもわれますが、、やっぱり美味しかった。
なんであんなにやわらかいんだろう。。。うっとり。。
しかし寒すぎたので、その後コンビニであっつーーーいお茶をごくごくのんで
みなであったまるという笑
なにがしたいんだよ。。苦笑

というわけで、休日を堪能してまいりました。
しかしとうもろこしなんであんなにおいしいんだろう~~~。

甘くて幸せ。