
本年も花生けました。
生けた時にはお辞儀してたチューリップが
翌日起きたらしゃっきりしていたので驚いたww
植物の生命力ってすごすぎる。
なので若干生けた時と違いますが。こんな出だしで。
今年は材料の調達からかなり完璧に近く!
田作り、きんぴら、レンコン、八ツ頭、豆腐
人参、椎茸、生揚げ、牛蒡、こんにゃく、筍など煮物と
すばす、ごます、と手づくり、母がクリスマスから黒豆煮たりと
ほぼ手作り!
今年は手作りできると知ったので伊達巻きにも挑戦!
砂糖不使用レシピ(ハチミツで代用)で非常に好評だったので
来年も頑張ります!
煮物の味がすこし薄目だったけど
まあ、今年のお正月は短いからいっか。
毎年大根の切り方でもめるのですが苦笑
ことしは繊維に沿って切ってもらったので!
味の変化が日々楽しめて大満足であります。
31日に実家で私、母、妹の女3人で
お節をつくり、そのまま泊まって
翌元日にお祝いして渋谷に帰ってきたのですが
興奮のためか、、寝ない坊のために
ちょいと遠征。
表参道。思った以上にきれいだった。
息子「ぴかぴかね〜!」の大興奮。。
寝かすつもりが逆効果、苦笑
ついでに東京タワーまでみてきました。
これまた想像以上にきれーで感動しきり。
写真撮りまくり笑
息子、、寝言でも「ぴかぴかね〜」と言ってましたよ。。苦笑
そんなあったかなお正月でございました!
しかし、、ブログを見返すと、
昨年はそこそこ頑張れたものの、その前2年は酷いな苦笑
子供が小さいってそういうことよね、、(w_−; ウゥ・・
しかし楽になったものです。
というわけで、今年は
むーたも7歳。ねね5歳。
結婚8年。。そら2歳5ヶ月でございます。
いろいろ早い。。
最後にメモ。
田作りはたぶん泡立ったら固すぎるので
泡立つ直前くらいに火をとめるべし。かなと。去年も今年も固すぎた。
それからやっぱり芋は丸いもより八ツ頭が美味しかった。
けど、けんちんに入れるとなぜか不味い??なぜ??
あずきは多めに買って事前にお汁粉用に煮て行こう。
たぶんキロで作ってもオッケーだと思われる。
もちがなにげにうまかったので来年はもっと買っとこう。
というかもちを実家に忘れてコンビニで買おうにも
売り切れてて食べれずなんとなく心残りであった。
今年買った玄米もちはかなり秀逸だった!
生揚げは2枚で良かったかな。
ごますはやはり大根3本じゃ多いけど2本じゃ少ない感じがする。
微妙である。
そんでもって来年は空がもりもり食べた場合も少し計算に入れるべし!
が、食べないかもしれないのが難しいところ。。苦笑
あけましておめでとうございます!
年賀状ありがとうございました(*^^*)
今年は年末バタバタと忙しくさぼってしまいました(汗)
それにしても、すんばらしい“おせち”ですね~。
ウチは親戚も集まらないのでお重に詰めることなく
普通にお皿に盛られたおせち料理らしきものが食卓にならんでおりました。。
むーたん一家にとって楽しい1年になりますように☆
今年もよろしくおねがいします♪♪
☆Shizue Takezawaさま
お返事たいへんおそくなりました!
毎年食べてくれる人がいるってゆうのはしあわせだなーと
思いつつ作っています。でも内容はかなり素朴です苦笑
今年も素敵な事がたくさんありますように!
こちらこそ、よろしくおねがいします☆